




あいさつ
年に1.2度フルマラソンに出走しています。決して安くはない参加料を払ってまで、なぜ42.195キロを苦しんで走るのか分からないとおっしゃる方もいますが(笑)、フィニッシュゲートをくぐって完走した時の充実感・満足感は、ランナーにしか分からない何事にも代えがたいものです。
いわば中学生活のフィニッシュでもある入試でも、生徒たちには「自分は全力を出した、やり遂げた」と思って欲しい、願わくは志望校に合格して欲しいと思っています。
生徒たちの眠っている「才」能を「啓(ひら)」くお手伝いをしたい、そんな思いを込めて、開塾当時に「啓才会」と名付けました。それから37年、小さな塾でこれまで400名の卒業生を送り出してきました。これもひとえに皆様のおかげです。
心はいつも生徒たちと共にあり、若々しく保っていますが、このたび肉体が還暦を迎えるのを機に、2025年度をもってこの仕事を「卒業」することにいたしました。現在、最後の卒業生となる 中3生のみ 募集しています。その子たちを教えるのに最後の情熱を注いでまいりたいと思います。
2025年4月
頑張るお子さんの成績を上げられます。
Mさん 13位 → 学年1位(12UP)
Yさん 18位 →6位(12UP)
急成長したお子さんの例
この子も、その子も、そしてあの子も、
Nさん 100位 → 29位(71UP)
Yさん 92位 → 24位(68UP)
Sさん 120位 → 57位(63UP)
Mさん 134位 → 50位(84UP)
Sさん 237位 → 164位(73UP)
ほか多数
スポーツでも優秀な成績を残しながら
Kさん 85位 → 27位(58UP)
中3の夏からでも頑張れば
Mさん 86位 → 47位(39UP)
【公立】
第一、熊農、熊西
【私立】
九学、信愛、ルーテル、慶誠、開新
【公立】
熊工、熊西
【私立】
国府、文徳、中央、開新
【公立】
済々、熊商、熊工、千原台、宇土、熊西、小川工など
【私立】
学付、国府、文徳、信愛、星翔、開新,鎮西など
【公立】
第一、必由館、熊商、熊農、千原台など
【私立】
学付、九学、文徳、星翔、国府、開新など
【国公立】
熊本高専、第一、熊農、熊西
【私立】
星翔(S1 全体でわずか4人合格のうちの一人)、国府(S,A)、文徳、開新、中央、尚絅など
2020年合格
【国公立】
熊本高専、第一、必由館、宇土、熊本西、小川工
【私立】
マリスト、文徳、国府、開新、慶誠など
学習の機会を積極的に提供しています。
塾長夫妻は「日本手話」の達人です。
日本手話を使う聴覚障がいのある生徒も教えられます。
(たぶん熊本いや九州でもここだけ)。

ごあいさつ
わたしは「才」という漢字がとても好きです。
ある字典の説明によると、「才」の「一」は大地を、「亅」は植物の茎が伸び出すこと、「ノ」は枝葉がまだ地下にあることを表します。
その意味のとおり、子どもの中でまだ伸び出していない才能の“枝葉”がうまく“ひらく”(「啓」の意味)ようお手伝いをしてあげたい、そんな願いをこめて、開塾当時に「啓才会」と名付けました。